真駒内どうぶつ病院札幌市の真駒内にある動物病院(犬の病院)です

札幌市南区真駒内上町5-4-2 TEL:011-582-8111

犬に多い歯周病

トップページ > 犬に多い歯周病

犬に多い歯周病、実に3歳以上の犬の約8割が歯周病にかかっていると言われています。
歯周病は、放置されてしまっていることが多い病気の代表です。元気な間は大きな問題を引き起こさずに過ぎすことができても、高齢期になり抵抗力が落ちてくると進行し苦痛を生じます。また重病に罹ってしまった際や、特殊な薬(抗腫瘍薬、免疫抑制剤など)を使用しなければならなくなった際に歯周病があると、口腔内細菌が身体に回りやすく、重大な合併症を引き起こす要因にもなります。したがって、歯周病の治療は、高齢期の健康維持や、闘病中に起こり得る合併症のリスク低減にもつながります。重病に罹ってしまってからでは様々な制限が生じますし、負担が重なってしまうため、進行してしまう前に、また元気なうちに、歯周病の治療を受けることをおすすめします。
下記の項目のうち1つでも当てはまる場合、歯周病を含む口腔および鼻腔の病気の可能性があります、
まずは診察を受けて原因を調べましょう。

歯垢と歯石(茶色の部分)がすべての歯に付着し、歯肉が腫れてきています。治療が必要です。

イメージ

歯の裏までびっしりと歯垢と歯石が付着しています。

イメージ

  • 歯が茶色に変色してきた
  • 歯肉が赤くなってきた、歯肉が腫れてきた
  • 口臭が強くなった
  • よだれが多くなり、口の周囲の汚れが目立つようになった
  • 歯が抜けてきた
  • くしゃみ・鼻汁・鼻血が出るようになった
  • 頬や眼の下が腫れてきた

▋ 歯周病の進行

  1. 1.歯磨きなどのホームケアを怠ると、歯の表面に歯垢や歯石が付着してきます。やがて歯周ポケット(歯と歯肉の隙間)にも歯垢や歯石が付着し、ポケット内に細菌が増殖して歯肉炎が起きます。歯肉炎の段階ではまだ細菌感染や炎症は限局的で軽症です。
  2. 2.さらに進行すると、歯根周囲の骨にも細菌感染や炎症が及び、歯肉が退縮し骨が溶けてくる歯周炎に進行します。歯周炎までくると、歯と歯肉だけの問題ではなくなります。
  3. 3.犬の歯根はかなり深いため、放置していると歯周病が重症化します。ついには歯根深部まで細菌感染と炎症が及び、根尖周囲病巣を形成します(歯根尖端周囲の骨を溶かしてしまいます)。
    歯根が深い部位の根尖周囲病巣が悪化すると、下記のような様々な問題を引き起こします。
  • 歯瘻:上顎の歯根周囲の細菌感染で、骨が溶けて頬や眼の下に穴が開きます。
  • 口鼻瘻:上顎の歯根周囲の細菌感染で骨が溶けて鼻腔に達し、くしゃみ、鼻汁、鼻血が生じます。
  • 下顎骨骨折:下顎の歯根周囲の細菌感染で、下顎の骨が溶けて病的骨折を起こします。
  • 重要臓器への影響:慢性的な細菌感染と炎症が、心臓・腎臓などに悪影響を及ぼします。

イメージイメージイメージイメージイメージイメージイメージイメージ

▋ 人と暮らす上での大きな問題

歯周病の犬の口腔内は極めて不衛生であり、著しい数の細菌が存在します。
歯周病の原因菌が人体に悪影響を及ぼすことがあるため、幼児、高齢者、闘病中の方など、免疫力の弱い方が一緒に生活する場合は特に注意が必要です。
犬の口腔内を綺麗に保つことは、犬のためだけでなく、人と暮らす上でもとても重要です。
イメージ